サッカーとかアレとかコレとかいっぱい。
毎日があっという間で、もう9月末です。
ヒィィィィィィィー
※今日のブログは長いです※
最近の私はというと・・・
(twitterとほとんど一緒ですが
)







17日(土)
絶対に負けられない戦い 大分vs.鳥栖 があり、これがe2の呪いで観れずふんぞり返りました。
が、同時刻に開催された 山形vs.川崎 を観に、おなじみ山形サポさんが我が家に突進して来てくれたよん。
と言っても、嫁っこ・ムックは実家の陸前高田に帰省中につき、今回は旦那・サトシくんのみです。
一人でも、意地になってでもどーしてもこのマッチを見たいというサトシくんの気持ち、
わたしはよくわかります。山形サポは今みんなハラハラドキドキしてるんですよ。
ちょっと話がそれますが、まだ学生だったころ、ムックとサトシくんは遠距離恋愛でした。
たまにサトシくんが東京に遊びに来て、その時にムックがバイト中でバイトが終わるまでわたしの家でテレビ見て待ってたことがあったんだ。
しかも『ムックがあすみの家で待っててって言ってたから来たよ』ってサトシくん。ほんと和むんだよ。
こんなことって普通は無いですよね。家族みたいでしょ
そんな10年も前の話を思いだしたよ。
一緒にその試合を観戦し、終わってからのJリーグタイムで初めて 大分vs.鳥栖 の試合結果を知り、
スコアレスドローで、なんというか安堵。中畑清ばりに絶好調の鳥栖が相手で。みんなお疲れさまでした。
2011 J2 第28節 大分 vs. 鳥栖







19日(月)
これあまり大きな声で言うと恥ずかしいんだけども・・・
SKE48のイベントに行って来たよ
職場の先輩(♀)がSKEとかAKBが大好きで、誘ってもらったんだ。
しかも早く並ばないと推しメンとの握手券がgetできない+イベント参加券がもらえないらしく、
始発で出かけることになったんだよ。
海浜幕張ってうちからけっこう遠いんだけど、6:50頃には着いてました。
わたしが好きなのは松井珠理奈ちゃん。
スーパー中学生です。超絶めんこいんだよー
始発で行った甲斐があり、珠理奈ちゃんとの握手券もイベント参加券も無事getできました。
珠理奈ちゃんは人気メンバーなので、握手の列も長くて、
握手待ちだけで1時間は経ったかも。緊張した。
何を言おうか何にも決まってなくて、いざ自分の番に回って来た時に口から出たのは、
『毎日忙しいけど、体に気をつけてがんばってください』ですよ。もうお母さんですよね。
みんな『かわいい
』とか『大好き
』とか言ってるのに。
と、15:00くらいにイベントが終わって、その後はインドカレー食べてビール飲んで、
電車で爆睡して帰ってきました。








21日(水)
台風がさー。ひどい目にあったよ。
退社命令があって会社を出るも、電車が止まってしまい、
外で暴風雨をもろにあびながら運転再開を待ってたんだよ。
でも、これはムリだというレベルが来たので避難することにした。
ほんと、すさまじく怖い台風でした。
途中、twitterや電話やメールでいろんな人が励ましてくれて、
わたし立ち直りました。ホントに心が折れそうだったんです。
みんな、どうもありがとう。
これは駅の写真。帰宅できたのは23時ちょっと前でした。








22日(木)
これ、大変なことしました。
髪を切りました。そうとうバッサリと
aiko ボブ
この辺はtwitterで実況していたのですが、
なんと30センチも切ったんだよ。思い切りました。
この日が9月22日だからということもあるし、普通に痛んでたからというのもあるし、
わたしの中で『自分の気持ちに迷いはない』ってわかったから、その記念にというか。
ま、理由はそんな感じです。
髪を洗う時も時短だし、ドライヤーも時短で、かなりecoな女子になりました。
ただ、出かける時にワックスつけてホワァ~ンって感じにセットすると28歳だけど、
風呂あがりに濡れた髪のまま鏡を見ると、完全に小学校1年生の夏休みなんだよな
でも、うちの母はわたしが髪を短くすると喜びます。
小さい時から髪を短く切った時には『やっぱりあっちゃん短い方が似合うよ』って褒めてくれるんだ








23日(金)
この日は 草津vs.大分 で、前橋へGO!!
ということで、切った髪を自分の知ってる人にお披露目するのは初めて。
ドキドキするよね。(そうじゃなくてもドキドキするんだけど)
この日は私、車で前橋まで行きまして、待ち合わせ場所に行って拾ってもらって、
そこで『あ!髪切った!』って言われ、うまい返しができず『うん』だけ。
そしたら『いまいち』って言われどん底
どん底気分で自分で自分のほっぺをギューってやってアッチョンブリケ的なことをしていたら、
『うそうそ!似合うじゃん。今までそんな短くしたことあったっけ?』と。
そうだった。この人すぐ茶化すというかイジワルなこと言って笑うの好きなんだった。
車で走ってる時も再び髪型の話になり『思い切ったね、なんかあったの?』って言われたり、
『でもホント似合ってるよ、違和感ない』と。
わたしがアッチョングリケをして落ち込んだ姿があまりにもひどかったのか、2度目のフォロー。
という感じで、途中寄居PAでソフトクリームを食べて、再び走って1時間半前にスタジアム到着。
awayゴール裏に入った時に、太鼓をたたく女性に『髪の毛切ったんですねー!可愛いですよ!』って言ってもらえて、
あいさつくらいしかしたことなかったのに覚えててくれて、切ったことにも気づいてくれてすっごく嬉しかった。
そしたら、相棒が『や、たいしてかわいくないですよ
』って言って。太鼓の人もすかさず『や、可愛いです
』。
相棒が『や、そーでもないです
』ってやりとしてて笑った。
はっ!サッカー見に行った話し書かないと。
怪我や出場停止で主力を欠きながらも、田坂監督は天才的な采配で、
DFでスタートしたドンくんがメンバーチェンジでポジション変わってFWへ。
本職のFWに戻ったドンくんは瞬く間に光を放ち、キラキラキラキラキラキラドンGOAAAAAAAAAAAL
もりあがったよ。ほんと、血管切れるくらい。
よく追いついた。
試合後選手たちがゴル裏に挨拶に来た時も、一番前に行って「ドンミョーン」って叫んで、
帰りも追いついた記念に焼肉を食べて、乾杯は「ドンミョーン」ってやって、生肉でフォーメーションの復習を。
帰宅後はその日の映像を見て復習。
いかにドンくんがどんぴしゃだったか。初ゴールおめでとう
2011 J2 第29節 草津 vs. 大分








24日(土)
友達の結婚式
青森時代から一緒の大切な友達、名前はシゲカ。
学校は一度も同じにならなかったけど、オーケストラでずっと一緒だったシゲカ。年齢は私の1つ上。
朝9:00に会場に集合して、余興の練習。
余興は弦楽4重奏。violin×2、viola×1、cello×1。
わたしはviolinです。
celloのナオ以外は、みんな普段はまったく弾いてないから、
どうなることかとみんなで心配したけど、なんとか本番うまくできました。(たぶん)
青森から、わたしたちの指導者であり父でもある大先生が来て、
先生も「良かったよ」って褒めてくれて安心した
なによりも両家のみなさんと参列した方が喜んでくださって、ホっとしました。
もともとわたしは涙腺が弱くてすぐに泣いてしまうのですが、やっぱりこの日も沢山泣きました。
だって小さい時から一緒で、合宿もたくさんしてきて、
だからわたしたちはシゲカの親ともずっと繋がりがあって、
ご飯を作ってもらったり、車でむかえに来てもらったり、
時には怒られたりもして、そうやって育ってきたんです。
だから、そんなシゲカの両親が喜び、涙を流す姿を見たら私も涙が止まらなくなって。
最後にシゲカのお母さんに抱きついておめでとうって言って、二人で泣いたよ。
そしたらシゲカが『あんたたちの方が親子みたいだじゃ』って笑ってた







そして、今日
2011 J2 第5節 大分 vs. 水戸
スコアレスドロー。勝ち点1。
チャンスはあったんだけど、シュートまで持って行けなかったんだよなぁ。
だけどももがきながらも勝ち点1をつかんで、順位は上がった。
よしとしよう。
むしろ、中2日で次の試合が待ち構えているので、選手もスタッフも、
そしてサポーターのみなさんも、休めるときはしっかり休んで、
いっぱい充電して週末に備えましょう!!
現地に行かれた皆様、オツカメさまでしたっ

ヒィィィィィィィー

※今日のブログは長いです※
最近の私はというと・・・
(twitterとほとんど一緒ですが










絶対に負けられない戦い 大分vs.鳥栖 があり、これがe2の呪いで観れずふんぞり返りました。
が、同時刻に開催された 山形vs.川崎 を観に、おなじみ山形サポさんが我が家に突進して来てくれたよん。
と言っても、嫁っこ・ムックは実家の陸前高田に帰省中につき、今回は旦那・サトシくんのみです。
一人でも、意地になってでもどーしてもこのマッチを見たいというサトシくんの気持ち、
わたしはよくわかります。山形サポは今みんなハラハラドキドキしてるんですよ。
ちょっと話がそれますが、まだ学生だったころ、ムックとサトシくんは遠距離恋愛でした。
たまにサトシくんが東京に遊びに来て、その時にムックがバイト中でバイトが終わるまでわたしの家でテレビ見て待ってたことがあったんだ。
しかも『ムックがあすみの家で待っててって言ってたから来たよ』ってサトシくん。ほんと和むんだよ。
こんなことって普通は無いですよね。家族みたいでしょ

そんな10年も前の話を思いだしたよ。
一緒にその試合を観戦し、終わってからのJリーグタイムで初めて 大分vs.鳥栖 の試合結果を知り、
スコアレスドローで、なんというか安堵。中畑清ばりに絶好調の鳥栖が相手で。みんなお疲れさまでした。
2011 J2 第28節 大分 vs. 鳥栖









これあまり大きな声で言うと恥ずかしいんだけども・・・
SKE48のイベントに行って来たよ

職場の先輩(♀)がSKEとかAKBが大好きで、誘ってもらったんだ。
しかも早く並ばないと推しメンとの握手券がgetできない+イベント参加券がもらえないらしく、
始発で出かけることになったんだよ。
海浜幕張ってうちからけっこう遠いんだけど、6:50頃には着いてました。
わたしが好きなのは松井珠理奈ちゃん。
スーパー中学生です。超絶めんこいんだよー

始発で行った甲斐があり、珠理奈ちゃんとの握手券もイベント参加券も無事getできました。
珠理奈ちゃんは人気メンバーなので、握手の列も長くて、
握手待ちだけで1時間は経ったかも。緊張した。
何を言おうか何にも決まってなくて、いざ自分の番に回って来た時に口から出たのは、
『毎日忙しいけど、体に気をつけてがんばってください』ですよ。もうお母さんですよね。
みんな『かわいい


と、15:00くらいにイベントが終わって、その後はインドカレー食べてビール飲んで、
電車で爆睡して帰ってきました。










台風がさー。ひどい目にあったよ。
退社命令があって会社を出るも、電車が止まってしまい、
外で暴風雨をもろにあびながら運転再開を待ってたんだよ。
でも、これはムリだというレベルが来たので避難することにした。
ほんと、すさまじく怖い台風でした。
途中、twitterや電話やメールでいろんな人が励ましてくれて、
わたし立ち直りました。ホントに心が折れそうだったんです。
みんな、どうもありがとう。
これは駅の写真。帰宅できたのは23時ちょっと前でした。










これ、大変なことしました。
髪を切りました。そうとうバッサリと

aiko ボブ
この辺はtwitterで実況していたのですが、
なんと30センチも切ったんだよ。思い切りました。
この日が9月22日だからということもあるし、普通に痛んでたからというのもあるし、
わたしの中で『自分の気持ちに迷いはない』ってわかったから、その記念にというか。
ま、理由はそんな感じです。
髪を洗う時も時短だし、ドライヤーも時短で、かなりecoな女子になりました。
ただ、出かける時にワックスつけてホワァ~ンって感じにセットすると28歳だけど、
風呂あがりに濡れた髪のまま鏡を見ると、完全に小学校1年生の夏休みなんだよな

でも、うちの母はわたしが髪を短くすると喜びます。
小さい時から髪を短く切った時には『やっぱりあっちゃん短い方が似合うよ』って褒めてくれるんだ












この日は 草津vs.大分 で、前橋へGO!!
ということで、切った髪を自分の知ってる人にお披露目するのは初めて。
ドキドキするよね。(そうじゃなくてもドキドキするんだけど)
この日は私、車で前橋まで行きまして、待ち合わせ場所に行って拾ってもらって、
そこで『あ!髪切った!』って言われ、うまい返しができず『うん』だけ。
そしたら『いまいち』って言われどん底

どん底気分で自分で自分のほっぺをギューってやってアッチョンブリケ的なことをしていたら、
『うそうそ!似合うじゃん。今までそんな短くしたことあったっけ?』と。
そうだった。この人すぐ茶化すというかイジワルなこと言って笑うの好きなんだった。
車で走ってる時も再び髪型の話になり『思い切ったね、なんかあったの?』って言われたり、
『でもホント似合ってるよ、違和感ない』と。
わたしがアッチョングリケをして落ち込んだ姿があまりにもひどかったのか、2度目のフォロー。
という感じで、途中寄居PAでソフトクリームを食べて、再び走って1時間半前にスタジアム到着。
awayゴール裏に入った時に、太鼓をたたく女性に『髪の毛切ったんですねー!可愛いですよ!』って言ってもらえて、
あいさつくらいしかしたことなかったのに覚えててくれて、切ったことにも気づいてくれてすっごく嬉しかった。
そしたら、相棒が『や、たいしてかわいくないですよ


相棒が『や、そーでもないです

はっ!サッカー見に行った話し書かないと。
怪我や出場停止で主力を欠きながらも、田坂監督は天才的な采配で、
DFでスタートしたドンくんがメンバーチェンジでポジション変わってFWへ。
本職のFWに戻ったドンくんは瞬く間に光を放ち、キラキラキラキラキラキラドンGOAAAAAAAAAAAL

もりあがったよ。ほんと、血管切れるくらい。
よく追いついた。
試合後選手たちがゴル裏に挨拶に来た時も、一番前に行って「ドンミョーン」って叫んで、
帰りも追いついた記念に焼肉を食べて、乾杯は「ドンミョーン」ってやって、生肉でフォーメーションの復習を。
帰宅後はその日の映像を見て復習。
いかにドンくんがどんぴしゃだったか。初ゴールおめでとう

2011 J2 第29節 草津 vs. 大分










友達の結婚式

青森時代から一緒の大切な友達、名前はシゲカ。
学校は一度も同じにならなかったけど、オーケストラでずっと一緒だったシゲカ。年齢は私の1つ上。
朝9:00に会場に集合して、余興の練習。
余興は弦楽4重奏。violin×2、viola×1、cello×1。
わたしはviolinです。
celloのナオ以外は、みんな普段はまったく弾いてないから、
どうなることかとみんなで心配したけど、なんとか本番うまくできました。(たぶん)
青森から、わたしたちの指導者であり父でもある大先生が来て、
先生も「良かったよ」って褒めてくれて安心した

なによりも両家のみなさんと参列した方が喜んでくださって、ホっとしました。
もともとわたしは涙腺が弱くてすぐに泣いてしまうのですが、やっぱりこの日も沢山泣きました。
だって小さい時から一緒で、合宿もたくさんしてきて、
だからわたしたちはシゲカの親ともずっと繋がりがあって、
ご飯を作ってもらったり、車でむかえに来てもらったり、
時には怒られたりもして、そうやって育ってきたんです。
だから、そんなシゲカの両親が喜び、涙を流す姿を見たら私も涙が止まらなくなって。
最後にシゲカのお母さんに抱きついておめでとうって言って、二人で泣いたよ。
そしたらシゲカが『あんたたちの方が親子みたいだじゃ』って笑ってた










2011 J2 第5節 大分 vs. 水戸
スコアレスドロー。勝ち点1。
チャンスはあったんだけど、シュートまで持って行けなかったんだよなぁ。
だけどももがきながらも勝ち点1をつかんで、順位は上がった。
よしとしよう。
むしろ、中2日で次の試合が待ち構えているので、選手もスタッフも、
そしてサポーターのみなさんも、休めるときはしっかり休んで、
いっぱい充電して週末に備えましょう!!
現地に行かれた皆様、オツカメさまでしたっ



スポンサーサイト