聖夜。
クリスマスパーチー☆
冬至。
寒い日が続きますね
今日は冬至。
帰りにカボチャとゆずを購入しました。
夕食後に、カボチャと小豆を食べて、
お風呂にお湯を張って、ゆず湯に。
この“the☆日本”という風習が好きです。
ゆず湯からあがって、けっこう経ちましたが、
まだまだカラダがポカポカです
このまま冷えないうちにお布団に入ろう。
きっとぐっすりです。(いつもぐっすりですが・・・)
昨日は、兄様姉様方と忘年会をしました

もつ鍋を食べながら、あーだこーだと話し、とても楽しい時間を過ごせました。
どうもありがとう
クリスマスが近いので、みんなにクッキーを作ったんです。
しかしながら、アイシングを盛りすぎてしまって、持って行くまで乾かず・・・。
乾かす時間もちゃんと計算しなきゃなぁ。
この悔しい経験、また今度作るときに生かします

今日は冬至。
帰りにカボチャとゆずを購入しました。
夕食後に、カボチャと小豆を食べて、
お風呂にお湯を張って、ゆず湯に。
この“the☆日本”という風習が好きです。
ゆず湯からあがって、けっこう経ちましたが、
まだまだカラダがポカポカです

このまま冷えないうちにお布団に入ろう。
きっとぐっすりです。(いつもぐっすりですが・・・)
昨日は、兄様姉様方と忘年会をしました


もつ鍋を食べながら、あーだこーだと話し、とても楽しい時間を過ごせました。
どうもありがとう

クリスマスが近いので、みんなにクッキーを作ったんです。
しかしながら、アイシングを盛りすぎてしまって、持って行くまで乾かず・・・。

乾かす時間もちゃんと計算しなきゃなぁ。
この悔しい経験、また今度作るときに生かします

箱根の旅 ~完全版~
*2日目*
朝6:00起床。
いつも寝起きはなかなか布団から出られない私が、
1回の目覚ましでパっと起きれました。
逆に夏輝はなかなか起きなかった
アニマル浜口バリの勢いで、はだけた浴衣を着直し、
露天風呂に向かいます。
寒気の中に新鮮な湯気が立ち、そして空は青空。
とってもとっても気持ちよかった。
ちょっと入って出ようと言っていたのですが、結局1時間半も入ってました。
お部屋に戻って着替えて朝食をいただきます。
昨夜、部屋の食事を担当してくれたおばちゃんが、
朝からせっせと働いています。本当に関心
しかも私たちをちゃんと覚えていてくれて、
『今日はどこいくの?気をつけて行くんだよ。楽しみなさいね』と。
お母さんみたい。感動しちゃった。
お風呂が長引いたので、宿を出発したのが9:30くらい。
まずは滝からマイナスイオンを浴びようと、玉簾の滝へ。
滝の上の紅葉も、とってもキレイ。
そこから仲睦まじいい道祖神へ。
お金を置いて、手を合わせてから30分ほど歩いて箱根湯本駅へ。
ここからは“箱根フリーパス”フル活用です。
①箱根ガラスの森美術館
クリスマスシーズンということもあり、電飾がとてもキレイ。
夜に行けば、もっとロマンチックだったんだろうなぁ。
ルート:箱根湯本駅→強羅(箱根登山線)/強羅→箱根ガラスの森(施設めぐりバス)
②大涌谷
高所恐怖症のわたし達にとって、ロープウェイはこの上ない恐怖。
ちょっと揺れるだけでかなりビビっていました。
わたしは時間と共に慣れ、立ったり下を見たりと出来るようになりましたが、
夏輝はずっと膠着状態。顔も動かさないんですよ。
この姿がまた、メチャクチャ面白かった。
大涌谷では、名物“黒たまご”をいただきました。
1個食べると7年、2個で14年寿命が延びる・・・らしいです。
1人2.5個食べたので、17.5歳寿命が延びました。
ルート:箱根ガラスの森→強羅(施設めぐりバス)/強羅→早雲山(箱根登山ケーブルカー)/早雲山→大涌谷(箱根ロープウェイ)
③海賊船で芦ノ湖を渡る
右も左もカップルだらけ。
人間観察をしつつ、とてもキレイな芦ノ湖の水面を眺めつつ、
元箱根に向かいます。
船から見える鳥居や古い建物、とても神秘的でした。
元箱根港で海賊船を降り、少し冷たくなった空気を吸い、
箱根神社に向かいます。
神社に向かう道には木が生い茂っていて、トトロの森の中のようでした。
長い階段を上り、お参りをし、今度は湖に立っている鳥居へ。
この鳥居は、なんでここに立っているんだろう。すごく不思議。
お参りをして階段を降る時、夏輝と“なんかスッキリしたね”って話してたんです。
この時かなりケツカッチンだったのですが、来て良かったと声を揃えて言いました。
ルート:大涌谷→桃源台(箱根ロープウェイ)/桃源台→元箱根港(箱根海賊船)
帰りのロマンスカーの時間が迫ってきました。
箱根登山バスに乗って、箱根湯本駅に向かいます。
この道がまた、急カーブの連続で、めちゃくちゃ怖かった。
恐怖のあまり、ずっと背筋が伸びたまま。腰がイタイ。。。
・・・と言ってたのに、私はいつの間にか寝てました。笑
夏輝はバスに酔っていました
箱根湯本駅についた時、辺りはもう暗くなっていて、
今日も営業を始めたたくさんの宿の、キレイな灯りが街を彩ります。
たのしい旅はあっという間に終わります。
帰りのロマンスカーもずっと笑っていました。
新宿に着いたのは、19:03。
駅を一度出て、サザンテラスのイルミネーションを見てから、
それぞれ家路につきました。
わたしはまだ体力が余っていたので、高田馬場まで歩きました。
日常の嫌なことや悲しいことを忘れられた、本当に楽しい時間。
笑って笑って横っ腹が痛くなった。
横隔膜がよじれたんじゃないかとも思った。
ありがとうね、夏輝
[左]夏輝 [右]わたし
朝6:00起床。
いつも寝起きはなかなか布団から出られない私が、
1回の目覚ましでパっと起きれました。
逆に夏輝はなかなか起きなかった

アニマル浜口バリの勢いで、はだけた浴衣を着直し、
露天風呂に向かいます。
寒気の中に新鮮な湯気が立ち、そして空は青空。
とってもとっても気持ちよかった。
ちょっと入って出ようと言っていたのですが、結局1時間半も入ってました。
お部屋に戻って着替えて朝食をいただきます。
昨夜、部屋の食事を担当してくれたおばちゃんが、
朝からせっせと働いています。本当に関心

しかも私たちをちゃんと覚えていてくれて、
『今日はどこいくの?気をつけて行くんだよ。楽しみなさいね』と。
お母さんみたい。感動しちゃった。

お風呂が長引いたので、宿を出発したのが9:30くらい。
まずは滝からマイナスイオンを浴びようと、玉簾の滝へ。

滝の上の紅葉も、とってもキレイ。

そこから仲睦まじいい道祖神へ。

お金を置いて、手を合わせてから30分ほど歩いて箱根湯本駅へ。
ここからは“箱根フリーパス”フル活用です。
①箱根ガラスの森美術館
クリスマスシーズンということもあり、電飾がとてもキレイ。
夜に行けば、もっとロマンチックだったんだろうなぁ。

ルート:箱根湯本駅→強羅(箱根登山線)/強羅→箱根ガラスの森(施設めぐりバス)
②大涌谷
高所恐怖症のわたし達にとって、ロープウェイはこの上ない恐怖。
ちょっと揺れるだけでかなりビビっていました。
わたしは時間と共に慣れ、立ったり下を見たりと出来るようになりましたが、
夏輝はずっと膠着状態。顔も動かさないんですよ。
この姿がまた、メチャクチャ面白かった。

大涌谷では、名物“黒たまご”をいただきました。
1個食べると7年、2個で14年寿命が延びる・・・らしいです。
1人2.5個食べたので、17.5歳寿命が延びました。

ルート:箱根ガラスの森→強羅(施設めぐりバス)/強羅→早雲山(箱根登山ケーブルカー)/早雲山→大涌谷(箱根ロープウェイ)
③海賊船で芦ノ湖を渡る
右も左もカップルだらけ。
人間観察をしつつ、とてもキレイな芦ノ湖の水面を眺めつつ、
元箱根に向かいます。
船から見える鳥居や古い建物、とても神秘的でした。

元箱根港で海賊船を降り、少し冷たくなった空気を吸い、
箱根神社に向かいます。
神社に向かう道には木が生い茂っていて、トトロの森の中のようでした。
長い階段を上り、お参りをし、今度は湖に立っている鳥居へ。
この鳥居は、なんでここに立っているんだろう。すごく不思議。

お参りをして階段を降る時、夏輝と“なんかスッキリしたね”って話してたんです。
この時かなりケツカッチンだったのですが、来て良かったと声を揃えて言いました。
ルート:大涌谷→桃源台(箱根ロープウェイ)/桃源台→元箱根港(箱根海賊船)
帰りのロマンスカーの時間が迫ってきました。
箱根登山バスに乗って、箱根湯本駅に向かいます。
この道がまた、急カーブの連続で、めちゃくちゃ怖かった。
恐怖のあまり、ずっと背筋が伸びたまま。腰がイタイ。。。
・・・と言ってたのに、私はいつの間にか寝てました。笑
夏輝はバスに酔っていました

箱根湯本駅についた時、辺りはもう暗くなっていて、
今日も営業を始めたたくさんの宿の、キレイな灯りが街を彩ります。
たのしい旅はあっという間に終わります。
帰りのロマンスカーもずっと笑っていました。
新宿に着いたのは、19:03。
駅を一度出て、サザンテラスのイルミネーションを見てから、
それぞれ家路につきました。

わたしはまだ体力が余っていたので、高田馬場まで歩きました。
日常の嫌なことや悲しいことを忘れられた、本当に楽しい時間。
笑って笑って横っ腹が痛くなった。
横隔膜がよじれたんじゃないかとも思った。
ありがとうね、夏輝


[左]夏輝 [右]わたし
箱根の旅 ~其の弐~
お風呂からあがり、19時からは夕食です。
浴衣で夕食、そして和室。
この“温泉地に来た!”感が大好き。
準備をしてくださった従業員の方がとても気さくなおば様で、
お話がとっても上手。
食事の準備をしている間も、退屈することなく時間を過ごせました
けっこう年齢は上だと思いましたが、重いものを何部屋分も持ち歩いて、
上げ下げして、夜遅くまで働いて、ものすご~く関心しました。
さてさて。
夕食はこんな感じです。この時点ではビールは頂かず、
食事に没頭しました。どれも、とっても美味しかったです
そして、ちょっと注目してほしい写真。
夏輝が盛ってくれた、“昔ばなし盛り”。
なんかこそこそやってるなと思ったら、これです。
この時もかなり笑いました。しかも、自分のは普通盛り
本人曰く『もっとキレイな山にしたかったんだけど、シャモジが良くなかった』そう。
がんばったけど結局食べきれず、残しちゃいました。
・・・で、夏輝がお茶をかけて食べました。笑
たらふく食べたあとは、またまた温泉へ。
食後ということもあり、お腹はまるで妊婦さん。。。
この時は、露天風呂につかって空を眺めました。
双子座流星群、見れるかなぁって思って。
結局見れず、30分くらい出たり入ったりして、またお部屋に戻りました。
そして、お風呂上りのビール。
ビールを飲みながら翌日のタイムスケジュールを作り、
やべっちFCを見て、そして双子座流星群を見ようと窓を開けるも、
知らぬ間に雨に降られ、敢え無く断熱。
翌日のことを考え、枕投げをせずに就寝。
笑い疲れたのか、わたしは布団に入って直ぐにグースカピー。
夜中も目が覚めることなく、とても気持ちよく眠れました
(もともと、どこでも寝れるタイプ)
と、今日はこのへんで。
ではでは、おやすみなさいませ
浴衣で夕食、そして和室。
この“温泉地に来た!”感が大好き。
準備をしてくださった従業員の方がとても気さくなおば様で、
お話がとっても上手。
食事の準備をしている間も、退屈することなく時間を過ごせました

けっこう年齢は上だと思いましたが、重いものを何部屋分も持ち歩いて、
上げ下げして、夜遅くまで働いて、ものすご~く関心しました。
さてさて。
夕食はこんな感じです。この時点ではビールは頂かず、
食事に没頭しました。どれも、とっても美味しかったです


そして、ちょっと注目してほしい写真。

夏輝が盛ってくれた、“昔ばなし盛り”。
なんかこそこそやってるなと思ったら、これです。
この時もかなり笑いました。しかも、自分のは普通盛り

本人曰く『もっとキレイな山にしたかったんだけど、シャモジが良くなかった』そう。
がんばったけど結局食べきれず、残しちゃいました。
・・・で、夏輝がお茶をかけて食べました。笑
たらふく食べたあとは、またまた温泉へ。
食後ということもあり、お腹はまるで妊婦さん。。。
この時は、露天風呂につかって空を眺めました。
双子座流星群、見れるかなぁって思って。
結局見れず、30分くらい出たり入ったりして、またお部屋に戻りました。
そして、お風呂上りのビール。

ビールを飲みながら翌日のタイムスケジュールを作り、
やべっちFCを見て、そして双子座流星群を見ようと窓を開けるも、
知らぬ間に雨に降られ、敢え無く断熱。
翌日のことを考え、枕投げをせずに就寝。
笑い疲れたのか、わたしは布団に入って直ぐにグースカピー。
夜中も目が覚めることなく、とても気持ちよく眠れました

(もともと、どこでも寝れるタイプ)
と、今日はこのへんで。
ではでは、おやすみなさいませ

餃子とビール。
今日は会社の忘年会☆
餃子をたらふく食べ、各国のビールを飲みまくり、
そして男女問わず、恋愛話に花が咲き・・・。
とても楽しかった!!あっという間に終電ギリギリです。
もっと話していたかったけど、また今度ということで解散。
いつも通り電車に乗って帰ってきましたが、やっぱり歩きたかったので、
上石神井で下車。そこから1時間かけて歩いて帰ってきました。
新青梅街道という、大きめな道をテクテクと。
今日はなかなかの寒さで、年齢と共に開いてきた毛穴が、
いっきに引き締まった感じがして、得した気分です
あしたはお休みなので、のんびり起きて、
のんびり過ごしたいと思います、
ではでは、おやすみなさい
餃子をたらふく食べ、各国のビールを飲みまくり、
そして男女問わず、恋愛話に花が咲き・・・。
とても楽しかった!!あっという間に終電ギリギリです。
もっと話していたかったけど、また今度ということで解散。
いつも通り電車に乗って帰ってきましたが、やっぱり歩きたかったので、
上石神井で下車。そこから1時間かけて歩いて帰ってきました。
新青梅街道という、大きめな道をテクテクと。
今日はなかなかの寒さで、年齢と共に開いてきた毛穴が、
いっきに引き締まった感じがして、得した気分です

あしたはお休みなので、のんびり起きて、
のんびり過ごしたいと思います、
ではでは、おやすみなさい

より良い環境で。
毎日歩いている理由。
健康の為はもちろんですが、音楽を聴きながら歩くと気持ちが落ち着くというか、
余計なことを考えずに居られるというのも、理由のひとつです。
今日は仕事後、新宿でカラオケ。
ストレス発散のカラオケです
携帯はかばんに入れたままずっと歌って、お店を出たのは22:00。
お店をでるときに携帯を見たら、19:15にトリニータのメルマガが届いていました。
わたしにとって、一番悲しい移籍情報が、手元に届いてしまいました。
選手はみんな好きですが、やっぱり深谷は思い入れがあります。
大分を好きになり、はじめに気になった選手。
当時わたしは、仕事のことで悩んでいたのですが、
そんな自分を大分のeさんが励ましてくれました。
そして、わたしが深谷のファンだということを知っているeさんは、
練習場に行ったときに、深谷からの励ましの言葉をいただいてきてくれました。
加えて、色紙にサインと私の名前を書いてくださいました。
本当に嬉しくて、救われました。
このサイン色紙は、一生の宝です。
深谷が書いてくれたコメントが、今はとても悲しいです。
でも、これはしょうがないこと。
より高いレベルでサッカーをしたいと思うのは、
どのサッカー選手でも同じことですから、悲観的になっちゃいけない。
他のチームに行ってしまうけど、これからも応援します。
大分で頑張ってくれて、どうもありがとう
と、こんなことがあったので、夜遅くてちょっと怖かったのですが、
新宿から高田馬場まで40分歩いて、それから電車で帰宅しました。
どんよりした気持ちは、歩いたことでかなり楽に。
明日もいつも通り、元気に出勤できそうです
これからもどんどん移籍情報が出てくると思いますが、
悲しいことばかり考えず、前向きに捉えられるように、
心がけようと思っています。
ではでは、お休みなさい
健康の為はもちろんですが、音楽を聴きながら歩くと気持ちが落ち着くというか、
余計なことを考えずに居られるというのも、理由のひとつです。
今日は仕事後、新宿でカラオケ。
ストレス発散のカラオケです

携帯はかばんに入れたままずっと歌って、お店を出たのは22:00。
お店をでるときに携帯を見たら、19:15にトリニータのメルマガが届いていました。
わたしにとって、一番悲しい移籍情報が、手元に届いてしまいました。
選手はみんな好きですが、やっぱり深谷は思い入れがあります。
大分を好きになり、はじめに気になった選手。
当時わたしは、仕事のことで悩んでいたのですが、
そんな自分を大分のeさんが励ましてくれました。
そして、わたしが深谷のファンだということを知っているeさんは、
練習場に行ったときに、深谷からの励ましの言葉をいただいてきてくれました。
加えて、色紙にサインと私の名前を書いてくださいました。
本当に嬉しくて、救われました。
このサイン色紙は、一生の宝です。
深谷が書いてくれたコメントが、今はとても悲しいです。

でも、これはしょうがないこと。
より高いレベルでサッカーをしたいと思うのは、
どのサッカー選手でも同じことですから、悲観的になっちゃいけない。
他のチームに行ってしまうけど、これからも応援します。
大分で頑張ってくれて、どうもありがとう

と、こんなことがあったので、夜遅くてちょっと怖かったのですが、
新宿から高田馬場まで40分歩いて、それから電車で帰宅しました。
どんよりした気持ちは、歩いたことでかなり楽に。
明日もいつも通り、元気に出勤できそうです

これからもどんどん移籍情報が出てくると思いますが、
悲しいことばかり考えず、前向きに捉えられるように、
心がけようと思っています。
ではでは、お休みなさい

箱根の旅 ~其の壱~
2009/12/13~14の2日間。
大大大親友の夏輝と、オンナ二人で箱根に行ってきました
高校時代からの親友で、3年間クラスも部活も一緒。
辛い時も楽しいときも、朝から晩までいつも一緒でした。
合宿もイヤって言うほど行っていたので、
一緒にお風呂に入るのには慣れています。
(学校帰りに銭湯に行ったりもしてました
)
1ヶ月前にご飯を食べた時に
温泉に入りたいね
という話になって、
・・・箱根に行こう☆となり、すぐに宿や交通手段を手配。
本当に楽しくて楽しくてしょうがなかった2日間。
この人に会えて良かったと再認識した2日間。
最高の2日間でした。
少しずつですが、旅の様子を紹介させていただきます。
*1日目*
13:00 新宿アルタ前に集合(空腹)
13:05 旅行前の腹ごしらえ 夏輝の行きつけインドカレー屋さん“サムラート”
ナンがモチモチしてて、とっても美味しかった。
本当ならおかわりをしたかったのですが、後のことを考えて、
食べたい気持ちをグっと堪えて、お店をでました。
15:10 新宿出発 人生初のロマンスカー
そしてなんと!! 展望席の最前列なのでございます
運転席は2階にあるので、本当に一番前。ずっとアトラクションに乗っている気分でした。
動き始めはかなりワクワク。
あまりの興奮に、『わたしって鉄ちゃん?!』と、若干不安になりました。笑
ここは小田原駅。
前方に、小田原城が見えます。
ロマンスカーに乗っている間、一睡もせずずっとハイテンションのまま
話していました。そして、ずっと笑って(しかも爆笑)いました。
本当に何もかもが楽しくて、途中で『ウチら飛ばしすぎてるよね』と言いながらも、
やっぱり笑っていました。幸せですね
あっという間に箱根に到着。
街を散策しながら、ゆっくりホテルへ向かいます。
日が落ちた箱根の街は、宿やお店の灯りがとてもキレイでした。
ホテル到着。
“和室で広い部屋、夕食は絶対お部屋で!!”と希望していたので、
すべてに置いて満点でした
お部屋でお茶を飲み、さっそく温泉へ☆
体重計に乗って苦笑い。そして、待ってましたの箱根の湯。
日曜の夜にチェックインだったので、他のお客さんがそんなにいなくて、
この時お風呂はほとんど貸切状態でした
約2時間、出たり入ったり、人が少なくなってからは柔軟体操をしたりして。
かなりくつろがせていただきました
・・・ちょっと、丁寧に書きすぎでしょうか。
中途半端ですが、本日はここまででございます。
続編も早く書きたいな。
ではでは、おやすみなさいませ
大大大親友の夏輝と、オンナ二人で箱根に行ってきました

高校時代からの親友で、3年間クラスも部活も一緒。
辛い時も楽しいときも、朝から晩までいつも一緒でした。
合宿もイヤって言うほど行っていたので、
一緒にお風呂に入るのには慣れています。
(学校帰りに銭湯に行ったりもしてました

1ヶ月前にご飯を食べた時に


・・・箱根に行こう☆となり、すぐに宿や交通手段を手配。
本当に楽しくて楽しくてしょうがなかった2日間。
この人に会えて良かったと再認識した2日間。
最高の2日間でした。
少しずつですが、旅の様子を紹介させていただきます。
*1日目*
13:00 新宿アルタ前に集合(空腹)
13:05 旅行前の腹ごしらえ 夏輝の行きつけインドカレー屋さん“サムラート”

ナンがモチモチしてて、とっても美味しかった。
本当ならおかわりをしたかったのですが、後のことを考えて、
食べたい気持ちをグっと堪えて、お店をでました。
15:10 新宿出発 人生初のロマンスカー
そしてなんと!! 展望席の最前列なのでございます


運転席は2階にあるので、本当に一番前。ずっとアトラクションに乗っている気分でした。
動き始めはかなりワクワク。
あまりの興奮に、『わたしって鉄ちゃん?!』と、若干不安になりました。笑
ここは小田原駅。
前方に、小田原城が見えます。

ロマンスカーに乗っている間、一睡もせずずっとハイテンションのまま
話していました。そして、ずっと笑って(しかも爆笑)いました。
本当に何もかもが楽しくて、途中で『ウチら飛ばしすぎてるよね』と言いながらも、
やっぱり笑っていました。幸せですね

あっという間に箱根に到着。

街を散策しながら、ゆっくりホテルへ向かいます。
日が落ちた箱根の街は、宿やお店の灯りがとてもキレイでした。

ホテル到着。
“和室で広い部屋、夕食は絶対お部屋で!!”と希望していたので、
すべてに置いて満点でした

お部屋でお茶を飲み、さっそく温泉へ☆
体重計に乗って苦笑い。そして、待ってましたの箱根の湯。
日曜の夜にチェックインだったので、他のお客さんがそんなにいなくて、
この時お風呂はほとんど貸切状態でした

約2時間、出たり入ったり、人が少なくなってからは柔軟体操をしたりして。
かなりくつろがせていただきました

・・・ちょっと、丁寧に書きすぎでしょうか。
中途半端ですが、本日はここまででございます。
続編も早く書きたいな。
ではでは、おやすみなさいませ
